2007年1月31日水曜日

経済的満足度は時間的満足度

日本では経済的に満足している人が時間的に満足しているとは限らないようです。

つまり裕福な人も忙しくしているんですね。

お金があるのであれば幸福なのか?というところに辿り着くんですが、

もちろんお金で幸福を換えれるとは思いません。

しかし、経済的理由で離婚が多いのも事実です。

物的に裕福であっても精神的余裕につながるとは思いませんが、それでもお金は必要ですよね。

人が生きる上で必要な衣、食、住はすべて経済的に解決できますから。。。

しかし、意外にも有福層の文化的満足度、精神的ゆとり満足度は20%ぐらいなんです。

ん〜何悩んでるだろう??

私だったらですよ。

ある程度最低限の生きるめどがついたら、後は好きな事して過ごします。

本を読んだり、旅行したり、映画、釣り、たまに買い物して。。。。

経済的不安を解消できたら大いに好きな事しますよ。本当(笑)

欲求が原因なんでしょうか?

もっともっととさらに上をめざすんです。

何かある意味向上心にも同等するものがありますね。

そうです。前回にも書きましたが日本の経営者は向上心が高く、目標が達成したらさらに上の目標を設定する。

そのためリタイアが遅くなるという事です。

その代償として精神的満足度が少ないのかもしれません。

両方得るには、ソフトバンクの孫さんのように仕事趣味にするしかないようです。

2007年1月30日火曜日

日銀はなぜ金利引き上げをしないのか?

今回も日銀は金利引き上げをしませんでした。

政治的な関わりがあったかどうかは別にして、0、25%の金利水準は決して正常とはいえませんね。

市場サイドも今回は引き上げるだろう!?

と準備はできていたようにおもえます。

まあ以前の0%よりはましかな(笑)

ちなみにアメリカ連邦準備銀行のフェデラル・ファンド金利の誘導水準が5、25%、欧州中央銀行の市場介入金利が3、5%です。

仮にですよ、GDP成長率が実質金利と同じだとしますよね。

去年の日本の金利は3%でもいいですよね〜

例えば2%でもいいです。

突然では無理でしょうから段階的に引き上げすればいいわけです。

その目標を決めて日銀が明らかにしてくれれば私は今の総裁を支持します。

まあどうでもいいでしょうけど(笑)。。。

とにかく日銀は今なにをかんがえているか、非常に不透明でこれでは市場もついてこないような気がします。

ぜひ市場と正常な会話をするためにも早期段階的引き上げと金融政策の透明性をはかってもらいたいものです。

福井さん、がんばってね^^

2007年1月29日月曜日

日本人社長は早く引退しない!?

アメリカ人経営者は早期引退し、投資家になるひとが多いです。

フランス人、イタリア人経営者は田舎でのんびり過ごすひとが多いです。

日本人経営者はなぜそんなに社長に居続けるんでしょうか?

ん〜そんなに居ごごちがいいんでしょうか?

そういえば経営者でなくても日本人は仕事は趣味って方は多いかも。

これに関しておもしろいことをいってる人がいました。

これは、民族性のちがいで遊牧民族と農耕民族の違いである。と

ここでいう遊牧民族は欧米人で農耕民族は日本人です。

欧米人は会社や職場を狩猟、放牧の場所で稼いだら帰るところ。

日本人は安住の場所と考える。

まあ確かに私自信もそうでした。

職場に居場所を求めているようなきがします。

どちらがいいとはいえませんが視点がおもしろいですね。。

明日は最近気になってる日本の銀行金利について書いていこうと思います。
よかったら見てやってくださいね。

2007年1月28日日曜日

富裕層の資産運用

富裕層はどんな預貯金や株式などの資産運用をしているのでしょうか?

野村総研の調査によれば、なんといってもメガバンクが1位でした。

次いで大手証券、外資系銀行・証券の順です。

もっともりリスクの少ないメガバンクはやはり最も人気があるようです。

こちらはうなずけますね。安全性が高い。

何かあったとしても日本は結局、公的資金を投入してくれるだろう。
という安堵感、心理的作用もはたらいているのかも。

預貯金と国内株式をあわせて約60%にものぼります。

一方でラップ口座(SMA=顧客の運用に合わせる資産ポートフォーリオを提供するもの)の利用率が11%にも
のぼっているのです。

これは研究して買わねばと調べると最低契約金いくらだと思います?

1000万から3億ですよ。

当然1000万もあるわけなく、どなたか下さい。(笑)

本当にもらったとしても逆に怖いかも。。。
とまあ、お金は天下のまわりものとはよくいったもので今のわたしにはほど遠いです。

やはり安全性の高いものを多く保有しつつ、一部積極的に攻めていく。

つまり諸葛ちゃん(ショカッちゃん)の戦法でいけばいいようです。
(諸葛ちゃん=諸葛亮孔明)のことです。私がかってにそう呼んでいるんです。

ここでは合理的という意味で!!
ブログなんで許して〜

ところで富裕層と言われている方のインターネットの利用率が異常に高いのは知ってますか?

テレビはもちろんDMやちらしにも一度は目を通す人が多いそうです。

あらゆる情報にアンテナをたて貪欲に集めてソシャクする所もどうも隙はないらしい(笑)

私も毎日1000件ぐらいは電子メールは来ますが目を通すのは100件もあれば良い方でしょうか?

ん〜情報収集ぐらいは勝ちたいなあ。。。

とにかくこれだと思うものはこちらでも紹介していこうと思うんです。

2007年1月27日土曜日

レイ・クロックに学ぶ

レイ・クロックさんって誰?って方のために
マクドナルドを52歳でフランチャイズ展開して世界に広めた人です。

日本に初めてマクドナルドを輸入した藤田田さん(銀座で1号店を出したことでも有名ですね)もレイ・ロックさんからシステムを教わったそうです。

そのレイ・ロックさんはこういってます。

As long as you're green you're growing,as soon as you're ripe you start to rot.
未熟であるうちは成長できる。成熟した途端、腐敗が始まる。


またこうもいっています。
Be daring,Be first,Be different.
勇気をもって、誰よりも先に、人と違ったことをする。

多くの大企業の社長がバイブルにしていますね。

私もそうですが、わかっていても実際には己を知らなかったり、目先のリスクを恐れます。

守りに入り、新しい発想や思考をダウンさせてしまいがちです。

なぜ、成功者といわれる人たちは成功するのか?

どのような思考でどんな行動パターンがあるのか?

共通して持ち合わされているものはあるのか?
等の観点から自らの行動習慣を見直すのも1つのこのブログの主旨です。